2月2日 真崎古墳群南斜面の整備作業
毎月第一日曜日に真崎の未来を考える会のメンバーが南斜面の整備を継続して実施しています。
真崎区自治会も南斜面の将来を臨み、果樹苗を植え、生長を支えています。
今年の作業は、厳寒の中での実施となりました。
23名の方が集まり、この時期だからこその手入れを行いました。
少しずつ変わっていく南斜面を散策などでお楽しみください。









みんなの笑顔とともに
2月2日 真崎古墳群南斜面の整備作業
毎月第一日曜日に真崎の未来を考える会のメンバーが南斜面の整備を継続して実施しています。
真崎区自治会も南斜面の将来を臨み、果樹苗を植え、生長を支えています。
今年の作業は、厳寒の中での実施となりました。
23名の方が集まり、この時期だからこその手入れを行いました。
少しずつ変わっていく南斜面を散策などでお楽しみください。
1月18日、本年も盛大に新春交流会を開催することができました。
多くの来賓のみなさま、班長のみなさまにご参加いただきました。
ご多用のところ、ありがとうございます。
今回は、時間帯も含めてコロナ前のスタイルに戻しての開催でしたが、多くの笑顔と賑やかな会話があちこちで見ることができ、よかったです。
本年も「あーよかった」と思える真崎にしてまいりたいと考えておりますので、真崎に暮らす方はもちろん、行政の方や事業者なども含めて真崎に関わるみなさまのお力添えをお願いします。
1月12日 真崎区自治会自主防災組織として自治会役員が「東海村消防出初式」に参加しました。
今回は行進まで参加し、消防車の後ろを一番手で歩きました。
今年も真崎区、東海村を始めとして各地域が健やかな年になりますように、祈念致します。
※自治会役員になるとヘルメット、防寒着、ジャンパーなどが貸与されます。
12月14日、自治会主催で2回目となる“火を囲む集い”を行いました。
青空が気持ちよく広がる中での開催となりました。
自治会を支える各種団体のみなさんと火を囲みながら食をともにし、1年を語らい、次の1年を臨む時間です。
地域に暮らす中で「何かしたい」と思う方がおられれば、ぜひ自治会、と言わずとも各団体に入ってともに活動しませんか?
~masakiku.koho@gmail.com~
自治会、各種団体の情報や真崎のことで
何かあれば、↑にお問い合わせください。