真崎区自治会

行灯の絵付け

今年も行灯に絵付けをしてもらいます。

村小児童、村幼園児、各団体の有志の方にお願いして、200基を超える行灯を当日真崎古墳群内に飾る予定です。

絵を書いてほしい、とお願いするのですが、灯りに照らされた絵がきれいに見えるよう、注意点を見てください。

そして、今年は、絵の貼り方を少し変えます。子どもたちの絵が見えやすくできればと思っています。
ぜひ当日、真崎古墳群でご覧いただき、お楽しみくだされば幸いです。

真崎区自治会集会所の大掃除!

令和6年6月22日

びっくりするくらいのいい天気に恵まれて「集会所の大掃除」を行いました。

合わせて、外倉庫の中の整理も行いました。

自治会役員だけでなく、日頃利用している集会所をキレイにしようと各団体からも有志が集ってくれました。

これまでは年末に少人数での大掃除を行っていましたが、そこに賛同する方が増え、昨年は寒い中よりもいいのではないかと6月に実施時期を変更し、今年は自治会が主催しての実施となりました。

おかげさまでかなりキレイになり、模様替えも一部で実施したことにより、使い勝手がかなり良くなったと思っています。

荷物が多く、お昼前まで掛かりましたが、成果は十分です。

ご参集いただいたみなさま、お力添えに感謝致します。

まつりだ、まつりだーー!

8月最終土曜日は、「真崎古墳行灯まつり」です!

今年は、8月31日。第17回となります。

まつりの詳細はこれから詰めていくことなりますので、
今回は、日程のお知らせです。ぜひ予定に入れてください。
ご家族、ご友人、ご近所さんなど、お誘い合わせの上、ご来場ください。

夏休みはラジオ体操!

暑い日が来るのは待ってないかもしれないけれど、
早く来い来い「夏休み」、ですね。

今年も夏休みに入ったら花火大会の翌日まで「ラジオ体操」を行います。
朝の涼しい時間帯に体を動かし、一日のスタートを元気よく始めましょう!

今年は、新しい試みとして、「皆勤賞」の方にプレゼント企画を用意しました。
期間中、休みなく参加された方はラジオ体操カードを8月31日の行灯まつりに
お持ちいただくと、模擬店(全部ではないですが)で1回無料券としてご利用
いただけます。

模擬店によって、値段や内容が大きく異なるので、どれと替えるかはよーく
考えてくださいね。(その前に皆勤で参加しないいけないですが。)

3つの会場で、みなさんのご参加をお待ちしてまーす!!

気持ちいいほどきれいに~真崎古墳群

令和6年6月15日

定例となっている6月の古墳整備作業を多くの方の力をいただいて行うことができました。

予想よりも気温が高くなった中での作業でしたが、古墳の中はひんやりしてました。
そして休憩のときは、細浦から吹き上げる風の気持ちよさに体をやさしく癒やしてもらいました。

すっきりキレイになったので、ぜひぜひ散策など楽しんでいただければと思います。

きれいな真崎へ(クリーン作戦)

6月8日、朝7時
澄み渡る青空が広がり、初夏を感じさせる天気に恵まれて、
クリーン作戦を行いました。

各班(常会)単位で、周辺の道路のゴミを拾っていきます。
早朝の爽やかな空気を吸って、街がきれいになると、気持ちがいいですね。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございます。
そして回収にあたってくださってるみなさまにも感謝ですm(_ _)m

真崎古墳群及びその周辺の合同除草作業のお知らせ

班長、各種団体員のみなさま

力を合わせてきれいにしましょう!

実施日:令和 6 年6月 15 日(土) 小雨決行
時 間:9 時~11 時
集合場所:真崎コミュニティセンター駐車場(9 時までに集合)
用具等:刈払い機、ノコギリ、高枝用ノコギリ、鎌、熊手などを協力頂け
ると助かります。
注意事項:〇体調の悪い方は参加を見合わせ下さい。
     〇傷害保険加入のため、氏名・電話番号等の記帳を願います。
     〇刈払い機は、防護具をご持参の上参加願います。
     〇軍手、燃料、飲み物(お茶)、軽食当は用意致します。

出欠は6月5日まで。別途回覧にてお知らせする方法でお願いします。

防災機材倉庫の設置箇所

先日の班長・副班長研修会で意見があった、倉庫の設置場所です。

R4年度のカレンダーで紹介したものを再掲します。

鍵管理をしていますので、利用する際は、まず鍵を持つ役員への連絡が必要です。

班長は少なくとも自治会長の連絡先を確認しておいていただければ、迅速な対応へつなげられると思います。